公開日:2019/04/07 最終更新日:2019/11/07
【ニキビ】はこう発達していく!
原因編・作用編ときて、今回の段階編で「ニキビ仕組み」シリーズはいったん終わりになります!
「ニキビのでき方はわかったけど、どう発展していくの?」
「私のニキビ普通じゃないと思うんだけど…」
「ニキビ膿んでて、そんなでき始めとかじゃないんだけど!?」
とか悩んでいる方もいると思います。今回は、ニキビの段階についてみていきます。これで皆さん自身のニキビがどの段階のものなのかわかると思いますよ!
原因編・作用編についてはこちら!


この記事でわかること
この記事では、ニキビができてしまってから、どのように成長していくのかを見ていきます。なので、
- ニキビの成長の行方
- 自分のニキビがどのレベルのものか
- 自分のニキビの特徴
がわかるものとなっています!
目的
皆さんの、「私のニキビってどんな状況なの?」という不安を消し去ることを目的としています!
どんな状況かわからないということは、どんな時でも不安ですし、ストレスが溜まりますよね。
特にストレスはそのままニキビに悪影響を及ぼす可能性が大きいです!
それを解消する以外の選択肢はありませんね!!
それでは見ていきましょう!
ニキビの段階
ニキビというのは、でき始めてから徐々に悪化していき、変化をしていきます。
ニキビの段階には大きく分けて4つあります。
それは、ニキビの色から分類されていて、
- 白ニキビ
- 黒ニキビ
- 赤ニキビ
- 黄ニキビ
です!
上から順に悪化していくと捉えてもらって構わないです!(黒ニキビはその性質からできない場合もあります。)
それではそれぞれの段階のニキビについて詳しく見ていきましょう。
白ニキビ
※出典『小林製薬株式会社』
まず最初の段階である、白ニキビです。原因編・作用編までで説明した段階が、この白ニキビと言ことになります。
毛穴が塞がる
↓
その中に皮脂が溜まる
↓
アクネ菌も存在
といった感じで、出口の塞がった毛穴の中に物が溜まって、詰まっている状態です。
当然、中身は増えますし、その中身が出てこれないとなると、膨れ上がって来ますよね。
それでぷくっとなったのが、この白ニキビです。
まだアクネ菌などによる炎症は起こっていないので、痛みや熱は伴っていません。
最も放置しやすいニキビですね。でもニキビはニキビですし、この後悪化していく可能性が高いので油断は禁物です!
黒ニキビ
※出典『小林製薬株式会社』
続いて、少し悪化のルートを外れたニキビの黒ニキビについてです。
先ほどの白ニキビが黒く変わったのが黒ニキビです。こちらも白ニキビ同様、痛みや熱はありません。
なぜ黒くなるのか。それは、酸化が原因です。
毛穴が塞がっていたのが白ニキビでしたが、その毛穴の出口が開いてしまったのが、この黒ニキビ。
そして、毛穴が広がると、毛穴の中に空気が入りますよね。空気の中の酸素と皮脂が出会うことで、皮脂が酸化して黒くなるんです。
また、アクネ菌は空気がない所を好むため、増殖しません。だから、痛みや熱を持たないわけです!
しかし、この黒ニキビは一番つぶす人が多い気がします。毛穴が広がっている分、押すと簡単に中身が出てきますし、なんか黒いのがなくなってきれいになった気がするからですよね。
ですが、決してつぶさないでください。
※出典『sato health care innovation』
こうなります。
赤ニキビ
※出典『小林製薬株式会社』
そして、白ニキビが悪化し、ついに炎症を起こし始めたのがこの赤ニキビです。
空気のない所と皮脂が好きなアクネ菌は、どんどん増え続けます。
また、ずっと毛穴の中に閉じ込められた皮脂は腐っていきます。それが画像にある、遊離脂肪酸になるのです。
増殖したアクネ菌と遊離脂肪酸によって炎症が起こり始めます。
炎症が起こるから、赤くなっていくんですね。
当然ですが、痛みや熱も出てきます。
ニキビと言ったらこの赤ニキビを思い浮かべる人が多いと思います。しっかりと治療をして、きれいに治していきましょう。
黄ニキビ(膿ニキビ)
※出典『小林製薬株式会社』
画像では「膿ニキビ」とありますが、黄ニキビと同じものです。黄ニキビの方がよく言われるので、当サイトでは黄ニキビに統一しています。
赤ニキビの炎症がさらにヒートアップしてしまったものが、黄ニキビです。
ニキビの表面に膿の袋のようなものが見える段階です。やってはいけませんが、薄い皮を破くと、一気に中の膿や血が出てきます。
もう一度言います。つぶさないでください。
もうここまで来たら、薬を直接塗るなどして治療をしないと、悪化したり跡がひどくなったりします。
私の経験からすると、黄ニキビは治療をしていくと、硬くなってきて、いつの間にか”ポロっと”落ちて治っているイメージです。
まとめ
今回は、ニキビの段階についてみていきました。
おさらいすると
- 白ニキビ
- 黒ニキビ
- 赤ニキビ
- 黄ニキビ
でした。黒ニキビだけは悪化のルートから少し外れていたんでしたね。
これでご自身のニキビのレベルや特徴が分かったと思います!
そして、もう一度ここで伝えたいことがあります。
ニキビは絶対につぶさないでください。
※出典『sato health care innovation』
この画像のように、刺激を加えてしまうと、肌の再生機能が狂って元通りの形にまで戻らなくなってしまいます。
いわゆるニキビ跡・クレーターとなってこの先も残ってしまうのです。
私自身もまだニキビ跡が残っていますし、治療の手間がかかります。なので皆さんは、つぶさない、これを意識することをお願いします。
次回は、この段階別に合った治療法について解説していきますので、そちらも是非ご覧ください!
コメント
[…] 【ニキビ】#段階編 仕組みを徹底解説!根本から解決するために原因編・… […]
[…] 【ニキビ】#段階編 仕組みを徹底解説!根本から解決するために原因編・… […]
[…] 角質による毛穴の閉塞 過剰な皮…pocooblog.com2019.04.06 【ニキビ】#段階編 仕組みを徹底解説!根本から解決するために公開日:… […]
[…] 【ニキビ】#原因編 仕組みを徹底解説!根本から解決するために公開日:2019/03/27 最終更新日:2019/11/07 【ニキビ】#原因編 仕組みを徹底解説!根本から解決するために 「ニキビを治したい!」 「ニキビを治してモテたい」 など誰しも思うものですよね。私も思ってました…pocooblog.com2019.03.27 【ニキビ】#作用編 仕組みを徹底解説!根本から解決するために公開日:2019/04/06 最終更新日:2019/11/07 【ニキビ】#作用編 仕組みを徹底解説!根本から解決するために 前回の記事では、ニキビの原因となる要素を4つ挙げました! 角質による毛穴の閉塞 過剰な皮…pocooblog.com2019.04.06 【ニキビ】#段階編 仕組みを徹底解説!根本から解決するために公開日:… […]
[…] 【ニキビ】#原因編 仕組みを徹底解説!根本から解決するために公開日:2019/03/27 最終更新日:2019/11/07 【ニキビ】#原因編 仕組みを徹底解説!根本から解決するために 「ニキビを治したい!」 「ニキビを治してモテたい」 など誰しも思うものですよね。私も思ってました…pocooblog.com2019.03.27 【ニキビ】#作用編 仕組みを徹底解説!根本から解決するために公開日:2019/04/06 最終更新日:2019/11/07 【ニキビ】#作用編 仕組みを徹底解説!根本から解決するために 前回の記事では、ニキビの原因となる要素を4つ挙げました! 角質による毛穴の閉塞 過剰な皮…pocooblog.com2019.04.06 【ニキビ】#段階編 仕組みを徹底解説!根本から解決するために公開日:… […]